CATEGORY

劇場鑑賞

    • 2025年4月13日

    『プロフェッショナル』(ロバート・ロレンツ)

    リーアム・ニーソンのアクション路線では『ラン・オールナイト』以来久しぶりに素晴らしい! ロバート・ロレンツ&トム・スターンのイーストウッド組、御大の代わりにこの手の映画を撮り続けてくれたら嬉しい。 マカロニウエスタン風メロディが混じっているの […]

    • 2025年4月13日

    『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』(リュ・スンワン)

    これほんとにリュ・スンワンが撮ったの?というくらい、びっくりするくらい微妙。 『ベテラン』も『モガディシュ 脱出までの14日間』も『密輸 1970』も最高だったのに、どうしてこうなった…。   [原題]베테랑2 2024/韓国/118分 [ […]

    • 2025年3月30日

    『教皇選挙』(エドワード・ベルガー)

    アバンタイトルから最高でタイトルの出方も完璧だったけど、最後まで素晴らしかった! おじさんたちももちろん良かったけど、イザベラ・ロッセリーニがかっこよすぎ! バチバチに決まった構図、赤と黒と白の美しさ、音楽も絶品。 いやー、いいものを観た。 何度でも […]

    • 2025年3月24日

    『ラスト・ダンス』(アンセルム・チャン)

    ディレクターズカットで鑑賞。 監督兼脚本あるあるの台詞(語り)で喋り過ぎなのは不満だけど、いつの間にか二人で歌う歌、道生への手紙の最後の一言、そして何よりもクライマックスの儀式の圧倒的な素晴らしさ。 葬儀社を訪れる脇役たちもみんないい。 いやー、今年 […]

    • 2025年1月20日

    『ビーキーパー』(デヴィッド・エアー)

    大人数の特殊部隊が守りを固めるアメリカ大統領の別荘に単身で乗り込んでいって大統領の元まで到達するって、ジェイソン・ステイサム、いよいよ範馬勇次郎の背中が見えるレベルになってきたw 養蜂家組織で電話を受けた女性の「FBIでも難しい?一緒にしないで」の受 […]

    • 2025年1月20日

    『室町無頼』(入江悠)

    セルジオ・レオーネ必殺の超クローズアップや、もろにモリコーネな音楽も随所に流れる、室町時代のマカロニウエスタン。 大泉洋も堤真一も悪くないけど、長尾謙杜の才蔵の棒術が最高すぎる! 修行シーンの面白さ、その過酷さが説得力を与えるクライマックスの大立ち回 […]

    • 2024年12月29日

    『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』(神山健治)

    映画自体は結構微妙だけど、セオデン王のあの「槌手王ヘルムの角笛が峡谷に響き渡る」の角笛が聞けるのと、援軍が現れる瞬間はわかっていてもやはり燃える。 そしてエンドクレジットで、そうだったのか!の俳優名。 二つの塔を今すぐ見直したくなる度200%。 &n […]

    • 2024年12月25日

    『市民捜査官ドッキ』(パク・ヨンジュ)

    舐めてたあばさんが実は…なんてことは現実にはあるわけもなく、ただのおばさんは最後までただのおばさんだけど、そんなおばさんでも、大金を積まれても、半殺しにされても、それでも譲れないものがある。 “一寸の虫にも五分の魂”で突っ走る一級のエンターテインメン […]

    • 2024年12月1日

    『盗月者 トウゲツシャ』(ユエン・キムワイ)

    古き良き犯罪活劇とアイドル映画の幸せな邂逅。 結構ユルいけど、“雪ちゃんの後継者”マイケル・ニンの存在感が効いてる。 地下道からの潜入、アンティーク腕時計の分解、戦時中の金庫のギミック、細部も楽しい。 エピローグの爽快さ! 今度東京に行ったら、ロケ地 […]