
最近ちょくちょく動画をUPしていますが、今回は、映画の中で使われている「ラ・マルセイエーズ」です。
映画の中の「ラ・マルセイエーズ」といえば、まずは何といってもこれでしょう。
当ブログでもUPしております『カサブランカ』の中の、映画史に残る名場面。
この元ネタと思われるのが、これまた超有名な『大いなる幻影』。
該当部分全部の動画はちょっと見つかりませんでしたが、『カサブランカ』同様、ドイツ軍はここでも確か「ラインの守り」を歌っていたと思います。
そこへ、フランス軍がどこかで勝利を収めたという知らせが入り、ジャン・ギャバンたち捕虜が歌い始めたのが、「ラ・マルセイエーズ」でした。
『カサブランカ』『大いなる幻影』でドイツ軍が歌っていた「ラインの守り」はこんな歌です。
フランスとの国境紛争時に作られた歌だけあって、「ラ・マルセイエーズ」に負けずこっちもかなり歌詞は過激です。
この2本はかなり有名ですが、もう1本「ラ・マルセイエーズ」が使われているのがこの映画。
これまたUP済ですが、『勝利への脱出』。
動画では5:30あたりから。スタジアム中の大合唱なので、迫力ではこれが一番。
同じ動画の3:20過ぎでは、ペレの華麗なオーバーヘッドキックも拝めます。
自分が今までに観た映画ではこの3本しか思い浮かびませんが、たぶんまだまだあるよなぁ。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけたらと思います。
~追記~
いつもコメントをいただいているよしぼう様にご指摘いただきましたが、そのものずばり『ラ・マルセイエーズ』という映画がありますよね。
観ていないこともありますが、すっかり忘れていました…。
この映画の中でももちろん使われているようです。
→ラ・マルセイエーズ – Wikipedia
→ラインの守り – Wikipedia
カサブランカ 日本語吹替音声追加収録版 (4K ULTRA HD & ブルーレイセット)(3枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
初めてクラシック作品から。60年も前の作品ということがまず驚き。 フランス領モロッコのカサブランカで酒場を経営するアメリカ人リック。 そこに訪れた反ナチスのリーダーとして名高いラズロとその妻イルザ。 店に黒人ピアノ弾きの歌う「As[…]
先日オシム監督について書いたところで、今回は久々のサッカー映画、スタローン主演の『勝利への脱出』です。 この映画、先日『GOAL!』へのコメントの中で5011様にお勧めしていただきました。 5011様、ありがとうございます! […]